From 漆戸 拓真
大田区大森・蒲田にある整体院より、、、
いつもブログへ訪問頂き、ありがとうございます。
このブログで皆さんが健康に成れる情報を発信していきたいと思います!
![]()
(出典:GAHAG)
ところで皆さんは、ギックリ腰になる一番多い季節はどの季節かご存知ですか?
皆さんの中には冬かなって思う人もいると思います。
でも、実は一番多いと言われているのが春なんですよ。
意外ですね 😯
では、なぜ春にギックリ腰が多くなるのか4つの理由についてお伝えしていきます。
まぁ、秋もギックリ腰は多いですけど、、、
これはなぜかというと季節の変わり目だからです。
理由としては4つ挙げられます。
![]()
(出典:GAHAG)
1.寒暖差が激しいこと
人間は身体は寒暖差に弱く、急激な温度や気圧により、身体に強く負担がかかり疲労してしまうためなのです。
2.自律神経の乱れること
自律神経は体温調節をしている為、急激な温度や気圧の変化によって常に自律神経が働かされてしまいます。
それにより身体が上手くコントロール出来ず、身体が常に不安定な状態に陥ってしまうからです。
また、自律神経は内臓と深く関わりがあり、自律神経が常に働いている状態になってしまうと、内臓も疲労してくることによってギックリ腰になってしまうのです。
3.精神的なストレスにさらされることが多くなること。
新学期や引っ越しなどをして新しい慣れない環境で生活を送らなければならなくなり、それが引き金となってしまいギックリ腰になってしまうのです。
そもそも腰痛の原因の85%は原因が不明と言われています。
やはり、かなりの確率で精神的な要素も関係してくると言わざるおえません。
ちなみに私がギックリ腰の患者さんを診させて頂いた方の中には、精神的なストレスにさらされてギックリ腰になってしまった方を何人も診させて頂きました 😯
4.急に運動を始めること。
冬は寒く運動を控えていた方が、段々と暖かくなると運動をし始める方も多いと思います。
しかし、今まで寒いため動かさず硬くなっていた筋肉を急に運動することによって筋肉を傷めてしまいギックリ腰になってしまうのです。
以上が理由になります。
このことを踏まえて、季節の変わり目は体調に十分に気を付けて、適度な運動を心がけ、ストレスを解消して、健やかで快適な生活を送っていきましょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大田区大森・蒲田から腰痛・膝痛を無くして、大人も子供イキイキした人生を送れる心身を作る専門整体院
めう整体院
漆戸 拓真