From 漆戸 拓真
大田区大森にある整体院より、、、
本日もブログへの訪問頂き、ありがとうございます。
今回は腰痛や肩こり、膝痛になって整形外科や整骨院などに行くと、一度はやったことがある電気治療の効果がある方法についてお伝えします。
電気治療と言っても様々な種類があります。
一般的に多くの整形外科や整骨院で使用されているのが干渉波、低周波などです。
整形外科や整骨院などに腰痛や肩こり、膝痛で通院したことがある人なら一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
通常、電気治療をする箇所は、基本的には腰痛や肩こり、膝痛が出ている箇所に当てていきます。
電気治療を掛けて腰や肩、膝は気持ちいいとは思いますが、腰痛や肩こり、膝痛の原因部分に掛けているわけではないので正直な話、効果はあまり期待できません。
また、よくある質問なのですが、電気を掛ける強さは、「どれくらいの強さで掛ければいいの?」と、
良く質問されますが、結論としては強くても弱くても効果は変わらないとされています。
私自身が患者さんに良くお伝えするのは、患者さんご自身の感覚で心地良い感じぐらいで電気治療を受けられるのが一番効果的ですと伝えます。
なぜかと言うと、強く掛け過ぎると交感神経を優位にさせてしまい筋肉が逆に緊張してしまうのです。
心地良い感じで電気治療を受けると、副交感神経を優位にさせて、筋が緩み易くなるので一番効果的です。
しかし、慢性的に腰痛や肩こり、膝痛で悩まれている方であれば、腰や肩、膝に原因がないことがほとんどなので、毎日のように電気治療を行っても、一向に治らずに通院し続ける患者さんは少なくありません。
稀に電気治療で治ったという腰痛や肩こり、膝痛の患者さんは存在します。
ただ、そのような患者さんは慢性的な腰痛や肩こり、膝痛ではない方がほとんどで、電気治療のおかげで治ったというよりは、通院をしている期間に本来ご自身がもっている自然治癒力が発揮されて治っている人がほとんどです。
私の整形外科や整骨院での働いていた経験上、電気治療の効果はあまり期待できないと思っています。
ただし、特殊な電気や当てる場所を本来の原因である箇所に掛けた場合などは、効果的な方法と言えます。
結論としては、根本原因の箇所に電気治療を行い、更に特殊な電気治療を行うのがもっとも電気治療では効果的な方法でしょう。
今回は電気治療の効果的な方法についてお伝えしました。
腰痛・肩こり・膝痛でお困りなら当院へご相談下さい!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
大田区大森・蒲田から腰痛・膝痛を無くして、大人も子供イキイキした人生を送れる心身を作る専門整体院
めう整体院
院長 漆戸 拓真