From 漆戸 拓真
大田区大森・蒲田にある整体院より、、、
いつもブログへ訪問頂き、ありがとうございます。
このブログで皆さんが健康に成れる情報を発信していきたいと思います!
今回は、痛みが改善しないのはトランス脂肪酸が原因になっている可能性について伝えしていきます。
実際、当院で診る患者さんの中にトランス脂肪酸の過剰摂取で痛みや症状がなかなか改善せずに長引いてしまう患者さんが多くみられます。
では、トランス脂肪酸とは一体どのようなものなのでしょう。
トランス脂肪酸は、植物性の油脂を加工する過程で発生する最も危険視されている脂肪酸といわれています。
トランス脂肪酸を多量に含むモノとして代表的なのは、サラダ油・マーガリン・ショートニング・ファットスプレッド・マヨネーズです。
また、それらを使用した食品(クッキーやスナック菓子など)にも多く含まれます。
アメリカでは、FDA(食品医薬品局)がトランス脂肪酸を含む油脂の食品使用について、2018年以降原則禁止と発表されています!
世界的をみても、このトランス脂肪酸は健康への悪影響が指摘されており、各国で規制の対象となっています。
これだけ健康の危険性が叫ばれている中でも日本だけが未だ取り残されている状態です 🙁
実は、牛などの体内でもトランス脂肪酸は作られますが、量的に大した問題ではないそうです。
問題なのは人の手が加わった時に多量に発生するものが問題なのです!
常温で液体の植物油に水素添加を行うと、脂肪の分子構造に変化が起こり油が固まります。
その分子構造がプラスチックと非常に似ており、食べるプラスチックなどと呼ばれたりもしています。
・マーガリン
マーガリンは植物性だからバターより健康的!?
マーガリンは、バターの代用品としてパンに塗ったり、クッキー、アイスクリーム、チョコレートなどあらゆる食品の材料として現在も多く使われています。
食パン1枚あたりに塗るマーガリンの量はおおよそ10gとすると、トランス脂肪酸の含有率が高いマーガリンの場合、規制の厳しい国では基準値オーバーとなるそうです。
・ショートニング
ショートニングはマーガリンから水分と添加物を取り除いたものでより純度が高くなり、トランス脂肪酸の含有量ではマーガリンよりも高くなります。
パンやお菓子作りを趣味にしていない限り、一般的にショートニングを常備している人は少ないと思いますが、主に市販のパンやクッキー、揚げ物の油などに使われ「サクッ」「パリッ」とした食感はこのショートニングが一役買っています。
コンビニやファーストフードの店内で使われる揚げ油の多くはショートニングが使われている可能性が非常に高いので注意が必要だと思います。
マーガリンは蟻やゴキブリも食べ物と認識せず寄りつかないそうです。
微生物も食べに来ないから、きっと腐りにくいのでしょう。
そんな利点があるので、昔から危険だと言われているトランス脂肪酸を含む油の使用を企業は止めないのかもしれませんね。
また、安価な植物性油脂に注意が必要です。
市販の植物性油脂には、菜種油(キャノーラ油)、コーン油、べにばな油、大豆油などがあります。
それらを原料から搾り取るのですが、抽出方法により原料を高温に加熱する場合があります。
高温にすると原料から油の抽出できる量が増え無駄がない一方で、トランス脂肪酸が大量に発生します。
同じ原料でたくさんの油が取れれば安く市場に流せます。
当然、みなさんは安いほうに手が伸びますよね。
しかし、より安価な植物性油脂ほど高温にしているのでトランス脂肪酸の含有率が高くなるのでご注意くださいね。
トランス脂肪酸は、いろいろな病気の原因!?
トランス脂肪酸は、細胞膜の形成を阻害することで免疫異常をきたしやく、また活性酸素が大量に発生することがわかってます。
摂り続けることにより体へ蓄積され、そのダメージも大きくなります。
その影響によりで、がん、コレステロール異常、動脈硬化、心疾患、アトピー性皮膚炎、アレルギー
ADHD、リウマチ性関節炎、カンジタ症、うつなどの病気の原因となることがわかっています。
では、トランス脂肪酸を避けるにはどのようにしたら良いのでしょうか?
商品のラベルを見ましょう。
加工食品の場合は、マーガリン、ショートニング、ファットスプレッド、植物性油脂、植物油 植物油脂、加工油脂、パーム油が使われていないか注意するといいですね。
油の場合
原料に国産を選び、製法として「低温圧搾搾り」「圧搾搾り」「コールドプレス」などの表記があるものを選ぶがよいでしょう。
油は身体にとって、とても大切です。
油を変えるのが一番早く身体が変わります。
そのことから多少高くても良い油、良質なバターを選び健康に投資したいところですね。
また私も子供がいて、なかなか難しいとは思いますがマーガリンやショートニング入りのお菓子は子供になるべく食べさせないように気をつけてあげたいところですね。
特にアトピーやアレルギーのあるお子さんをお持ちの親御さんは注意してあげるといいですね!
出来るだけ油・調味料にはこだわるようにすると身体が凄く変わってきますよ。
そして、痛みも改善していきますよ。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
大田区大森・蒲田から腰痛・膝痛を無くして、大人も子供イキイキした人生を送れる心身を作る専門整体院
院長 漆戸 拓真